【技術士二次口頭試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~

技術士二次口頭試験

 

技術士二次筆記試験直後から数回に渡り【技術士二次口頭試験対策】シリーズを掲載したきました。今後も本シリーズの記事を追加する予定ですが、ある程度の記事件数が溜まったため、総集編として、Twitterのツイートコメントと共にまとめました。今後の本シリーズの追加分については、この総集編にも、追加記事として都度、リンクを貼りますので、活用してください。

なお、記事の投稿時には、ツイッターでその都度、記事内容のポイントを紹介していますので、ツイッターのフォローにより確認できます。ライセンスエンジニアのブログに興味のある方は、ツイッターのフォロー登録をお願いします。
↓下記にTwitterへのリンクを貼りました。↓
ライセンス エンジニア(Twitter)

はじめに 【技術士二次筆記試験「直後」対策】二次筆記試験の再現答案は直ぐに作るべき! ~口頭試験で問われる可能性あり~
<ツイート>試験「直後」対策を掲載しましたので、下記クリックによりブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/358  

序章 【技術士二次筆記試験「一段落した後の」対策】二次口頭試験に向けた準備 ~10月末の筆記試験の合格発表から準備したのでは、もう遅い!~
<ツイート>再現答案を作った後、筆記試験合格発表までの間の口頭試験対策について、以下をクリックしてブログにて確認してください。
https://www.licenseengineer.com/archives/394

第1弾 【技術士二次口頭試験対策】総合技術監理部門では試験制度に見直し無し ~総監は、どういった視点でQ&A集を作成すべきか?~
<ツイート>口頭試験の準備として総監マインドを駆使したQ&A作成が重要である点を述べています。以下をクリックしてブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/415

第2弾 【技術士二次口頭試験対策】一般部門の試験制度に見直し有り ~一般部門は、どういった視点でQ&A集を作成すべきか?~ <ツイート>試験制度の見直しがある一般部門の口頭試験対策として考慮すべき視点について解説しました。ブログにてご覧下さい。
https://www.licenseengineer.com/archives/464

第3弾 【技術士二次口頭試験対策】口頭試験前に模擬試験は必要か? ~弱点の洗い出し~
<ツイート>模擬口頭試験の必要性、必要回数、実施時期、及び模擬試験官のバリエーションについて解説しました。下記URLをクリックしてブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/480

第4弾 【技術士二次口頭試験対策】筆記試験・口頭試験の部門別の合格率を知る ~部門毎に合格率の違いはあるのか?~
<ツイート>2018年度の部門別毎の筆記・口頭合格率表を作成し、分析・予想してみました。下記URLをクリックし、ブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/509

第5弾 【技術士二次口頭試験対策】筆記試験・口頭試験の科目別の合格率を知る ~科目毎に合格率の違いはあるのか?~
<ツイート>前回の部門別より更に深く掘り下げて、科目別の2018年度、筆記試験・口頭試験 合格率表を3部門(電気電子、機械、建設)作り、分析・予想してみました。下記のURLよりご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/539

第6弾 【技術士二次口頭試験対策】口頭試験で試験官に最も理解して貰うべき点 ~試験官に納得して貰う最重要事項~
<ツイート>口頭試験の最重要事項をいかに試験官に伝える事ができるか、最大のヤマ場について説明します。下記のURLをクリックしてブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/712

第7弾 【技術士二次口頭試験対策】『7つの習慣』を口頭試験対策に活かす ~技術士の本質を習慣付ける~
<ツイート>大ベストセラー『7つの習慣』をコミュニケーション、リーダーシップ、評価、マネジメント力を伸ばすために活用できます。ブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/867  

第8弾 【技術士二次口頭試験対策】総合技術監理の本質とは
<ツイート>総監の本質を優れたリーダーから学びとる事が出来ます。先人の優れたリーダーである偉人2人を紹介し、私の視点で、総監の本質に迫ります。下記URLをクリックして、ブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/1015

第9弾 【技術士二次口頭試験対策】技術者倫理「公益確保の責務」 ~次世代の技術者への誠実さを継承~
<ツイート>技術者倫理の3義務2責務の中で、私自身が最も重要だと考える「公益確保の責務」について、次世代を担う若手技術者に向けたメッセージをブログに込めました。 https://www.licenseengineer.com/archives/1221

第10弾 【技術士二次口頭試験対策】技術者倫理「3義務」の背景 ~技術士法の制定時からの3義務~
<ツイート>まず3つの義務を述べ、技術士の使命、社会的地位及び職責を自覚し、技術士に対する信用を高め、技術士を活用しやすくするための3つの義務と罰則の内容を記載!
https://www.licenseengineer.com/archives/1609

第11弾 【技術士二次口頭試験対策】技術者倫理「2責務」の背景 ~追加となった2責務~
<ツイート>前の記事で技術士法制定時の目的と3義務について解説し、今回はその続編として追加となった2責務の背景と意味を解説しました!追加となった2000年当時の状況を紹介!
https://www.licenseengineer.com/archives/1702  

第12弾 【技術士二次口頭試験対策】受験の動機と将来の抱負や活用
<ツイート>自身の3回の口頭試験経験で動機を聞かれた回数、一般部門と総監部門で答えるべき違いを形式的な例を基に解説!但し、形式的ではインパクトがないため、自身の熱意を込める必要あり。
https://www.licenseengineer.com/archives/1770

第13弾 【技術士二次口頭試験対策】口頭に特化した書籍(本)の紹介
<ツイート>掲載した写真は、私が過去に3回の口頭試験を受験した際に、購入し参考にした書籍です。現在は、それぞれ改訂版が出版されています。この2冊の書籍の概要と利点(メリット)等について、紹介します。
https://www.licenseengineer.com/archives/1943

第14弾 【技術士二次口頭試験対策】総合技術監理部門のトレードオフの考え方 ~業務経歴の詳細小論文や筆記試験、及び一般部門にも適用~
<ツイート>トレードオフの意味、身近な例、総監部門で考えられるトレードオフ項目、解決するリスクマネジメントの考え方やプロセスについて解説!https://www.licenseengineer.com/archives/2053

第15弾 【技術士口頭試験対策】技術士としてふさわしい理由 ~高度な専門的応用能力を主体的に発揮~
<ツイート>定番質問で試験官より、小論文の『業務内容の詳細』について「技術士としてふさわしい点を述べよ」と問われるケースあり!今回のテーマは試験官の評価の中で重要です。https://www.licenseengineer.com/archives/2288

第16弾 【技術士口頭試験対策】二次筆記試験の合格発表後の行動計画(筆記合格者編)
<ツイート>筆記試験に合格した方は、「おめでとうございます!」、次の口頭試験に向けた準備が必要です。筆記試験合格者の今後の口頭試験日までの必要事項を記載しましたので、参考にして下さい。
https://www.licenseengineer.com/archives/2314

第17弾 【技術士二次口頭試験対策】部門別 口頭試験合格率の対前年度との比較予想(2019年度)
<ツイート>先日発表がありました筆記試験の合格者数より、2019年度の部門別口頭試験合格率が前年度よりどう変化するかを大胆に予想し、表に纏め作ってみましたので、ご参考までに!
https://www.licenseengineer.com/archives/2413

第18弾 【技術士二次口頭試験対策】試験制度変更による質問内容の変化
<ツイート>2019年度に試験制度の見直しがあり、口頭試験も試問事項の見直しがありました。Q&A集の仕上げにあたり、試問事項の変更点が反映されているか、記載した質問事例を参考にチェックしてみて下さい。
https://www.licenseengineer.com/archives/2475

第19弾 【技術士二次口頭試験対策】受験態度・基本姿勢・回答の仕方の心得10則
<ツイート>口頭試験の合否は、受験者の回答内容が技術士にふさわしいかで判断されますが、態度、姿勢、回答の仕方も評価に影響を与えます。私が受験した3回の口頭試験経験を基に、心得10則を記載!
https://www.licenseengineer.com/archives/2627

第20弾 【技術士二次口頭試験対策】試験当日までの準備資料(反復練習)
口頭試験当日まで数週間~1・2ヶ月と迫った時点で、試験当日までに準備する資料を整理しました。業務経歴票のプレゼン時間等バリエーションの考え方や準備資料を活用した反復練習の必要性を解説!
https://www.licenseengineer.com/archives/2650

第21弾 【技術士二次口頭試験対策】受験当日の持ち物チェックリストを作成する ~受験当日用&前泊用~
<ツイート>早い人で来週から口頭試験が始まります。参考までに受験当日用と地方からの前泊用に分けて、列挙してみました。試験直前は、テンパるため、事前にリストの作成を!https://www.licenseengineer.com/archives/2726

第22弾 【技術士二次口頭試験対策】試験前日から試験終了後までのアドバイス
<ツイート>技術士二次口頭試験が早い人で来週から始まります。私の体験を交えた試験前日と当日の助言で会場下見のメリット、縁起食、眠れない話、食べ過ぎ注意、会場の控室対策、再現記録の必要性を紹介!
https://www.licenseengineer.com/archives/2755 

第23弾 【技術士二次口頭試験対策】失敗例と成功例 ~経験を活かす!一般部門と総監の違い~
<ツイート>口頭試験で失敗・成功例を問われることがあり、私の口頭受験3回のうち、失敗例は2回聞かれました。TVドラマの決め台詞を引用!&回答の考え方や質問・回答事例を紹介!https://www.licenseengineer.com/archives/2835

第24弾 【技術士二次口頭試験対策】技術士の目的と定義 ~技術士法制定の背景~
<ツイート>この根本的な質問に、答えられないようでは、何なのために技術士を目指しているのか分りません。技術士法のベースとなる「技術士の目的と定義」、「技術士法制定の背景」を真面目に整理!
https://www.licenseengineer.com/archives/2906

第25弾 【技術士二次口頭試験対策】総監の業務経歴 ~5つの管理の視点~
<ツイート>「これまでの経歴を総合技術監理部門の5つの管理を交えた視点で説明して下さい」  これは私が総監口頭試験の際に、最初に受けた質問です。成長ステップを3つに分けた整理の仕方と例を記載!
https://www.licenseengineer.com/archives/3030

第26弾 【技術士二次口頭試験対策】部門別 筆記試験結果と口頭試験合格率の増減予想(2019年度)
<ツイート>文部科学省の「技術士分科会試験部会(第31回)」にて今年度の筆記合格率が報告あり。今年度の部門別の筆記試験結果と口頭試験合格率の対前年度との増減予想を解説!https://www.licenseengineer.com/archives/3079

第27弾 【技術士二次口頭試験対策】事業継続計画(BCP)の試問事例(総合技術監理部門等)
<ツイート>「経営」の本質は「責任」であり、災害が発生したから潰れましたでは、従業員やお客様等に対して「責任」を果たせません。  BCPの必要性と試問5例に対する回答例を記載!https://www.licenseengineer.com/archives/3099

第28弾 【技術士二次口頭試験対策】総合技術監理の「5つの管理」と「全体最適化」の視点 ~趣味に総監マインド・リテラシーを適用~
<ツイート>総監の口頭試験の試問は、どこから玉が飛んでくるか分りません。今回、私の趣味の源泉かけ流し温泉を題材にしました。
https://www.licenseengineer.com/archives/3242

第29弾 【技術士二次試験対策】筆記試験・口頭試験の部門別の合格率を知る~部門毎に合格率の違いはあるのか?~(2020年版)
<ツイート>2020年3月6日の技術士二次試験の合格発表結果より部門別の筆記、口頭の合格率表を作成。結果分析と2020年度の全体予想を解説!
https://www.licenseengineer.com/archives/3627

第30弾 【技術士二次試験対策】筆記試験・口頭試験の部門別合格率の年度比較と今後の予想(2020年版)
<ツイート>2018年度と2019年度の試験結果より、部門別の筆記試験、及び口頭試験の合格率の比較表を作成!年度の比較分析と、今後の予想を解説!変動の激しい部門は?https://www.licenseengineer.com/archives/3645

第31弾 【技術士二次口頭試験対策】筆記試験・口頭試験の科目別の合格率を知る ~科目毎に合格率の違いはあるのか?~(2020年版)
<ツイート>申込者が1000人以上いる部門である電気電子、機械、建設、上下水道、農業の5部門について、独自の科目別表を作り、分析・予想!
https://www.licenseengineer.com/archives/4271

第32弾【技術士二次口頭試験対策】部門別 口頭試験合格率の対前年度との比較予想(2021年度)
<ツイート>先日発表がありました筆記試験の合格者数より、2021年度の部門別 口頭試験合格率の対前年度との比較予想を表に纏めて作ってみました。
今回の分析結果を解説します。
https://www.licenseengineer.com/archives/5710

第33弾【技術士二次口頭試験対策】6つのコンピテンシーとは ~知識・スキルを最大限に発揮する~
<ツイート>
1.定義
2.5段階評価
3.技術士口頭試験に活かす
(1)コミュニケーション
(2)リーダーシップ
(3)評価
(4)マネジメント
(5)倫理
(6)継続研鑽
4.まとめ
https://www.licenseengineer.com/archives/5747

第34弾 【技術士二次試験対策】筆記試験・口頭試験の部門別の合格率を知る ~部門毎に合格率の違いはあるのか?~(2022年版)
<ツイート>2021年度で4年目の合格率表の作成となります。筆記試験と口頭試験の合格率を独自で算出!2021年度は、64回の技術士二次試験のうち過去2番目に合格率が低い年となりました。
https://www.licenseengineer.com/archives/6247

今後のこのシリーズの追加分については、この総集編にも、追加記事として都度、リンクを貼り付けますので、活用してください。

なお、記事の投稿時には、ツイッターでその都度、記事内容のポイントを紹介していますので、ツイッターのフォローにより確認できます。ライセンスエンジニアのブログに興味のある方は、ツイッターのフォロー登録をお願いします。
↓下記にTwitterへのリンクを貼りました。↓
ライセンス エンジニア(Twitter)

以上

<書籍の紹介>

科学技術者の倫理第3版 その考え方と事例 [ 日本技術士会 ]

技術士第二次試験「口頭試験」 受験必修ガイド(第5版)<2019年試験改正対応> [ 杉内 正弘 福田 遵 ]

技術士第二次「筆記試験」「口答試験」合格必携アドバイス 第2版 先輩合格者が合格するための秘訣を親身に解説!<2019年度改正対応> [ Net-P.E.Jp編 ]

技術士第二次試験 合格者たちの勉強法 [ 匠 習作 ]

新・世の中を元気にする 技術士を目指せ [ 本田 潔 ]

技術士第二次試験「総合技術監理部門」攻略テキスト(平成25年度試験改正対応!) [ 5 Doors’ ]

技術士第二次試験「総合技術監理部門」標準テキスト<技術体系と傾向対策> [ 福田 遵 ]


<通信講座の紹介>

スタディング技術士講座(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第1種電気工事士 短期合格特別講座】

【第2種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました