【技術士二次口頭試験対策】失敗例と成功例 ~経験を活かす!一般部門と総監の違い~

スポンサーリンク
技術士二次口頭試験

技術士口頭試験の中で、失敗例や成功例を聞かれることがあります。私は、口頭試験を3回受験しましたが、失敗例については、2回聞かれています。  

以下に、回答の考え方の解説や質問のバリエーションについて紹介します。  

0.失敗の重要性  

TVドラマの「ドクターX」(テレビ朝日 毎週木曜日夜9時、10月17日より放送中)女医 大門未知子のように、手術の際の決め台詞(ぜりふ)「私、失敗しないので。」という気持ちで仕事をすることは品質管理上でとても大事です。  特に医者の手術ミスは、患者の命に関わるため取り返しがつきません。エンジニアは、公衆の安全を脅かすミスは許されませんが、医療ほど完璧を求められない部分があり、修正を繰返しながら、前進していくことができます。

こちらもTVドラマの引用で「ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~」(NHK総合 毎週金曜日夜10時、10月18日より放送中)の失敗学の権威、天ノ真奈子教授でも、事故調査委員会の調査の過程で毎回「私、失敗しちゃった!」と言っており、各自、必ず何らかの失敗経験を持ち合わせているはずです。

※1.大門未知子(だいもん・みちこ)は、群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に突き進むフリーランスの天才外科医。「いたしません」「私、失敗しないので」という名セリフでおなじみの“異色・孤高・反骨の天才外科医”。主人公・大門未知子が病院組織で数々の騒動を巻き起こしながらも、外科医の本質である手術や治療を成し遂げるため、一切の妥協を許さず突き進む姿、その原動力である誠実さを描いた医療ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』。役柄は、女優 米倉涼子が演じる。

※2.天ノ真奈子(あまの・まなこ)は、とある一流大学の工学部教授で、「失敗学」を立ち上げ研究中。失敗の責任を追及するのではなく、直接の原因と、背景的・社会的な原因とを究明して知識化し、再発防止に役立てる学問だ。日々起こるさまざまな事故は常に何かの失敗であり、事故調査は真奈子の最高のフィールドワーク。その活動は工学の枠を超え、企業の不正や医療事故など、好奇心の赴くまま広がっていく。性格はマイペース、わがまま勝手。「成長・進歩には必ず失敗がついてまわるもの」という信念で失敗を愛し、失敗話に目を輝かせるため、相手をイラつかせることも。しかし脳内に古今東西の失敗データベースを内蔵したその天才ぶりで、今日も真奈子は事故の真実へとたどり着く!役柄は、女優 松雪泰子が演じる。

※3.ジコチョーとは、一切の偽りなく、忖度なく、見返り無し、全てのしがらみとは無縁の 第三者による真実の究明、それが事故調査委員会、ジコチョーの使命である。

1.失敗例

(1)失敗事例に対する考え方  

Q1-1.これまでの業務の中で失敗した事例があったら紹介してください。  

では、この質問をする試験官の意図とは何なのでしょうか?  

質問の意図は、失敗を糧にした技術者としての成長の確認です。  

よって、回答のポイントは、  

技術者としての未熟さによる失敗として原因とともに整理し、その後の改善につなげた形で答えるのがベストな回答と言えます。  

失敗した事例と同じようなことにしか適用できないのでは、せっかくの失敗が無駄になります。  

根本的に自分の技術力がどう未熟だったのかというところまで原因を一般化して、仕事に対する取り組み姿勢のような一般化した改善を考えてみましょう。  

<失敗事例の回答例>  

○行目の経歴に関連するのですが、□□□設備で△△△する事故が発生し、事故復旧に☆週間程度かかり、社会的信頼を損ねたことが失敗事例です。発生原因としては、採用当初の設計思想をそのまま継続使用したため、他所の事故事例を反映する視点やリスク管理による設備改善の視点が抜けていた事が原因と考えます。  

(2)他の失敗例に関する質問のバリエーション  

Q1-2.これまでに経験した失敗例に対して、再発防止策を検討したことはありませんか?  

Q1-3.これまでの業務で失敗したと思うものを挙げて、その原因は何かを説明してください。  

Q1-4.業務経歴票に書かれた業務の中で部分的にでも失敗であったと思う事例について説明してください。  

2.成功例  

Q2.過去の業務で成功例を説明して下さい。  

ただ「うまくいってよかった」という事実だけではなく、成功した原因を探り一般化することで、その後の業務改善や技術者としての成長につなげた形で回答することが重要です。  

また、原因改善を一般化して成功事象に限定した改善にならないようにし、仕事に対する取り組み姿勢のような一般化した改善を考えてみましょう。  

<成功事例の回答例>  

○行目の□□工事は、△年前に実施した工事ですが、その後、設備事故や異常の発生もなく、現在も問題なく運転を継続しており、成功した事例です。成功した原因としては、☆☆設備の場合には、●●の損傷で設備事故のリスクがありましたが、★★設備への改良で設備事故のリスクが回避できたことです。

3.総合技術監理の視点での失敗事例  

Q3.これまで経験した失敗事例と解決策について、総監の視点で説明してください。  

「総監の視点で」ということは、5つの管理(経済性管理、人的資源管理、安全管理、情報管理、社会環境管理)の視点で失敗事例を分析する必要があります。その中で、最重要管理項目について、回答します。  

<総監失敗事例の回答例>  

・社会環境管理に関する社内の失敗事例として、経歴の□行目にも記載していますが、○○事故により、△△公害が発生し、地域住民や☆☆(公的機関)等に、ご迷惑をお掛けした事例があります。
・上記の改善点として、改修のポイント、監視の強化や情報伝達に関する見直しのポイントを簡潔に説明する。  

4.失敗事例と成功事例に関するまとめ  

以上を参考に、自身の業務の失敗例と成功例を洗い出し整理して、口頭試験に臨まれることをお勧めします。  

抽出のポイントとしては、ことの大小ではなく、事例に対する原因を分析し、如何に技術者としての成長に繋げたかとい視点で、事例を抽出し整理することが重要です。  

口頭対策まとめ記事: 【技術士二次口頭試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~

厳選記事リンク: 【100記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選21記事

以上

<通信講座の紹介>

スタディング技術士講座(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】 全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第1種電気工事士 短期合格特別講座】

【第2種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました