【技術士二次口頭試験対策】技術士としてふさわしい理由 ~高度な専門的応用能力を主体的に発揮~

スポンサーリンク
技術士二次口頭試験

今回のテーマは、先の記事の『【技術士二次口頭試験対策】口頭試験で試験官に最も理解して貰うべき点 ~試験官に納得して貰う最重要事項~』(※末尾に関連記事としてリンクを貼りました)と並び、試験官の評価に最も影響を与える重要なテーマだと考えています。

定番の質問として、試験官より、小論文の『業務内容の詳細』について、「技術士としてふさわしい点を述べて下さい」と問われる場合があります。

この質問が来るということは、「小論文から技術的な創意工夫が読み取れない場合」と「小論文で工夫が見受けられるが、実際に本人が携わったものなのかの確認の場合」の2パターンが考えられます。 いずれの場合においても、以下を意識した視点で答えを準備しておく必要があります。

1.視点1~創意工夫~

・「~したこと」だと成果の評価になってしまいます。業務ではなく自分の主体性を評価してもらわねばなりませんから、「こう考えてこうしました」、つまり考察部分や着想部分を評価してもらいましょう。

・つまり、専門知識と経験を基に、「状況に応じた最適解を導いたか」や「新しい知見を組込んだか」ということです。

・マニュアルに従っただけの解決策ではダメです。これは、何がダメかというと、自分で何も考えていないからです。上司や発注者が言ったので、その通りにしましたというのと何も変わりません。

・新工法、高度な解析手法を単に取り入れただけもダメです。自分の頭で考えて解決したことを説明することで、あなたならではの主体性で解決した点を評価してもらいましょう。

2.視点2~論理的根拠~

・論理的に正しい解決策を、論理的に、明確な根拠をもって導いたものだとうことを伝える必要があります。

・言い換えれば、単なる思い付き、あるいは偶然の産物ではなく、経験に基いた解決策で、試行錯誤や対処療法による結果的な解決ではないことを伝える必要があります。

3.視点3~相対的な評価尺度~

・試験官には、よほど専門ズバリでない限り、その工夫点がどの程度のレベルなのかはわからないものです。つまり試験官が絶対的な評価尺度を持っていないものと思って、相対的な評価尺度を使いましょう。

・すなわち、「普通なら(凡庸な技術者なら)こうしてしまう・ここまでどまりであるところを、私はこういう能力(知識・経験)があったので、こういうように考えて、こう提案することができた」という内容とします。

4.回答の一例

・○○○業務においてマニュアルのみによる実施ではなく、□□□の問題点を解決するために、私には☆☆☆の経験(知見)があったため、△△△を併せて行うにはどうすべきかという視点を加え、技術の組合せによる応用ができたことが技術士としてふさわしい業務だと考えた理由です。

5.本人が主体的に取り組んだ業務なのかの確認の別な質問パターン

Q.なぜこの業務を業務詳細に選んだか?

A.●●●(立場、役割)として、工事全体の計画設計とプロジェクトメンバーの指導を併せて行った事例であり、検討にあたり自ら現地調査し、主体的に関わった業務であったため、この内容を選びました。

6.今回の記事のまとめ

試験官は、あたなが技術士としてふさわしいのかを評価するうえで、業務経歴の中から、専門的知識と応用能力を駆使して、あなた自身の考えで主体的に技術的な解決策を導いたのかを確認する必要があるため、納得して貰える回答を整理して口頭試験に臨まれることをお勧めします!

関連記事リンク: 【技術士二次口頭試験対策】口頭試験で試験官に最も理解して貰うべき点 ~試験官に納得して貰う最重要事項~

口頭対策まとめ記事: 【技術士二次口頭試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~

厳選記事リンク: 【100記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選21記事

以上

IKSTAR 座布団 低反発クッション 椅子 オフィス 通気性 ブラック
IKSTAR
【長時間座る方にオススメの座布団です】長い時間座っていると腰などへの負担は大きくになります。この座布団は上質な低反発素材を採用し、お尻がかかる圧力を優れた分散できにより、座り心地抜群です。お尻を包んで支える立体構造、長時間でもラクに座っていられる低反発クッションです。(※ご注意:本製品は正しい座り方を補助する役割しか果たしませんか、座りの姿勢を矯正することはできません。)

<通信講座の紹介>

スタディング技術士講座(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第1種電気工事士 短期合格特別講座】

【第2種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました