【新技術】全固体電池の特徴 ~実用化に向けた今後の展望~

スポンサーリンク
技術士全般

 

【新技術】全固体電池の特徴 ~実用化に向けた今後の展望~

 

全個体電池とは、今までの電池と比べて何がスゴイのか?についてその特徴を解説し、新技術の実用化に向けた今後の展望について紹介します。

  日刊工業新聞で、「村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は業界最高レベル」という記事が掲載されました。これは、次世代型の二次電池です。

  <二次電池のイメージ図>

 

<特徴>

1.急速充電が可能 数分で満充電が可能な電池です

現在(2019年)のスマートフォンの電池で使用しているリチウムイオン電池を使いきった場合の充電は、満充電まで1間程度かかったりします。電気自動車の充電でも、充電電流が小さい家庭用充電器では、満充電まで20時間ぐらいかかったりします。電気自動車の急速充電(充電スポット)でも長距離移動する場合には30分ぐらいかかります。全固体電池が実用化した際にはスマホの満充電が一瞬で完了し、電気自動車への適用によりガソリン給油の時間間隔で満充電ができて、一層便利になることが期待されています。  

2.発火や液漏れしない

パソコンやスマートフォンで使用しているリチウムイオン電池は、ときどき発火や爆発障害が発生しており、危険なリスクがあります。電池が膨らんだり、異常な熱が発生したりするケースもあります。しかし、全個体電池であれば、中に液が入っていない全個体であるため、液漏れの心配がなく、熱にも強いため、基本的に発火するケースがなく安全であり、難燃性の設備として適用範囲の拡大が期待できます。  

3.形がフレキシブルに実装できる

電池なのに曲げることができて、切ったり・穴を開けたりしても電池として機能することが全個体電池では可能となります。  

<今後の展望>

1.今までにない形状の電池が製造できて、電化製品の適用範囲の拡大が可能になる

乾電池の形や四角い形以外のカード形状などの別な形状で作れることで、あらゆるものが電化できる可能性が期待できます。  

2.いつ頃使えるのか

社会で実用化する量産技術はこれからとなります。今の技術では容量やサイズが小さいものしか作れないので、スマートフォンに実用化されるのは、もう少し先となります。参考までに経済産業省から出ている電気自動車のロードマップでは、2025年ぐらいで全個体LIB(全固体リチウムイオン電池)が60%ぐらいになる想定であるため、5~10年ぐらいかかりそうで、2030年には、電気自動車が全て全個体電池になっているだろうという予測されています。     2030年代には、当たり前に使われている技術ではないかと予想されます。トヨタやパナソニックも全個体電池の開発導入に力を入れており、日本がバッテリー技術の開発で先駆者となることを期待しています。世界的に日本が、これからも電化社会の進化をけん引する役割を担って行けるように、ニッポンの技術力によるバッテリー社会のイノベーションに期待します。

 以上を考えると、将来的に、技術士、電気工事士、電気主任技術者等のエンジニア資格の保有者が、全固体電池の普及拡大による充電設備や蓄電設備の設計・施工・保安管理等で活躍する場は、AIやIoT化の波と並走して、いっそう広がると私は想定しています。

  記事関連の外部リンク1:村田製作所

  記事関連の外部リンク2:トヨタ

以上

The Burn Machine(バーンマシン) バーンマシン スピードバッグ 5.5kg
バーンマシン
腹筋・背筋をはじめとした各部を鍛え、追い込みのスタミナトレーニングが可能

<書籍等の紹介>

全固体電池入門 [ 高田 和典 編著/菅野 了治・鈴木 耕太 著 ]

【送料無料】 MOTORエレクトロニクス No.10 電池特性解説からlicの製作・全固体電池の評価実験まで / トランジスタ技術編集部 【本】

全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発 (No.1885)

全固体電池開発の最前線 (エレクトロニクスシリーズ) [ 辰巳砂昌弘 ] 【CD-ROM版】「全固体電池」技術開発実態分析調査報告書

「全固体電池」技術開発実態分析調査報告書

松下幸之助 ものづくりの哲学 どんな時にも、道はある [ 谷井昭雄 ]

いま世界ではトヨタ生産方式がどのように進化しているのか! 取り残される日本のものづくり [ 中野冠 ]

ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉本田宗一郎 ものづくり日本を世界に示した技術屋魂 (ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉) [ 筑摩書房編集部 ]

日本のものづくりを救う!最強の「すり合わせ技術」 (B&Tブックス) [ 津曲公二 ]

ものづくり日本経営史 江戸時代から現代まで [ 粕谷誠 ]

シャープ「液晶敗戦」の教訓 日本のものづくりはなぜ世界で勝てなくなったのか [ 中田行彦 ]

シャープ「企業敗戦」の深層 大転換する日本のものづくり [ 中田行彦 ]

「ものづくり」自動車産業論 ヒュンダイとトヨタ [ 李泰王 ]

日本再興戦略【電子書籍】[ 落合陽一 ]

ものづくり最後の砦 航空機クラスターに賭ける [ 山岡淳一郎 ] ものづくりの生産性革命 新たなマネジメント手法の考え方・使い方 [ 河田 信 ]

日本経済低成長からの脱却 縮み続けた平成を超えて [ 松元崇 ]

<通信講座の紹介>

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!


スタディング技術士講座
(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第一種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました