【資格の概要】エネルギー管理士とは ~選任業種と使用量~

スポンサーリンク
エネルギー管理士

Wikipediaによるとエネルギー管理士は、
・エネルギー管理士試験に合格またはエネルギー管理認定研修を修了して、エネルギー管理士免状の交付を受けている者とのこと。
・規定量以上のエネルギーを使用する工場にはエネルギー管理者を置かねばならず、この業務にはエネルギー管理士免状の交付を受けている者を選任しなければならない。
となっています。  

職務としては、エネルギー管理者は、第一種エネルギー管理指定工場等におけるエネルギーの使用の合理化に関し、エネルギーを消費する設備の維持、エネルギーの使用の方法の改善及び監視その他経済産業省令で定める業務を管理します。  

具体的には、規定量以上のエネルギーを使用する工場は、第一種エネルギー管理指定工場に指定され、このうち製造業、鉱業、電気供給業、ガス供給業、熱供給業の5業種は、エネルギーの使用量に応じてエネルギー管理士免状の交付を受けている者のうちから1人ないし4人のエネルギー管理者を選任しなければなりません。また、5業種以外でも選任しなくてはならないところもあります。また、第二種管理指定工場におけるエネルギー管理員に選任されることもできます。  

 

<経済産業省 資源エネルギー庁『省エネ法の概要』(2017年度版)より>

 

(1)事業者全体としての義務


 

(2)エネルギー管理指定工場等ごとの義務


 

(3)エネルギー管理統括者等の役割、選任・資格要件、選任時期


 

(4)エネルギー管理統括者等の選任数


注4 :エ ネルギー管理士の免状を取得するためには、エネルギー管理士試験に合格するかエネルギー管理研修を修了することが必要です。
●エネルギー管理士免状の所有者をエネルギー管理士といい、エネルギー管理者等に選任することができます。
●エネルギー管理士免状は、以下のいずれかに該当する者が、免状交付申請を行うことにより交付を受けられます。
①指定試験機関が実施する「エネルギー管理士試験」に合格し、1年以上の実務経験がある者
②実務経験3年以上の者で登録研修機関が実施する「エネルギー管理研修」を修了した者

  注5 :エ ネルギー管理講習の修了者は、エネルギー管理企画推進者、エネルギー管理員に選任することができます。
●指定講習機関が実施するエネルギー管理講習の修了者は、エネルギー管理企画推進者又はエネルギー管理員として選任することができます。
●エネルギー管理講習は、受講資格に制限がなく、誰でも受講できます。
●事業者は、エネルギー管理講習修了者の中からエネルギー管理企画推進者又はエネルギー管理員を選任している場合には、当該者に定期的*に資質向上講習を受講させなければなりません(*講習を受けた日の属する年度の翌年度の開始の日から起算して3年。ただし、講習を受けた日の属する年度の翌年度の開始の日から起算して2年を超えた日以降に選任した場合は、選任した日の属する年度の翌年度)。   


以上のようにエネルギー管理者になれるのは「エネルギー管理士」、エネルギー管理員になるのは「エネルギー管理士」と「エネルギーエネルギー管理講習修了者注」とがあり、「者」と「員」は、工場等での年間エネルギー使用量により区分されます。

なお、エネルギー管理士になる条件の1つである「エネルギー管理研修」と、エネルギー管理員になる条件の1つである「エ ネルギー管理講習」は、別物ですのでお間違いのないように!

関連記事リンク: 【資格受験全体の流れ】エネルギー管理士の試験区分と試験の流れについて

以上

<書籍等の紹介>

~以下は、エネルギー管理士 テキスト~

エネルギー管理士試験電気分野徹底研究改訂2版 [ 不動弘幸 ]

エネルギー管理士試験[熱分野]徹底研究 [ 不動弘幸 ]

エネルギー管理士 電気分野 超速マスター 第2版

エネルギー管理士 熱分野 超速マスター 第2版

工学教科書 エネルギー管理士 電気分野 出るとこだけ! エネルギー管理士試験学習書 (工学教科書) [ 毛馬内洋典 ]

工学教科書 エネルギー管理士 熱分野 出るとこだけ! (EXAMPRESS) [ 石原 鉄郎 ]

エネルギー管理士試験講座 熱分野・電気分野共通(1)第5版 平成30年度改正省エネ法対応版 エネルギー総合管理及び法規 [ 省エネルギーセンター ]

デルデル用語早わかり エネルギー管理士試験(熱・電気) [ エネルギー管理士問題研究会 ]

~以下は、エネルギー管理士 問題集~

2019年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集 [ オーム社 ]

2019年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集 [ オーム社 ]

エネルギー管理士 電気分野 模範解答集 2019年版 [ 電気書院 ]

エネルギー管理士熱分野模範解答集 2019年版【電子書籍】[ 橋本幸博 ]

エネルギー管理士熱/電気共通課目問題集エネルギー総合管理及び法規第3版 [ 中村武美 ]

<通信講座の紹介>

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!


スタディング技術士講座
(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第1種電気工事士 短期合格特別講座】

【第2種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました