安全管理・安全対策

労働安全コンサルタント

【安全衛生】KY活動(KYK)とリスクアセスメント(RA)の違いについて ~リスク低減の違いによる本質を知る~

【安全衛生】KY活動(KYK)とリスクアセスメント(RA)の違いについて ~リスク低減の違いによる本質を知る~ 1.KY活動とリスクアセスメントの違いを一言で言い切ると   リスクアセスメントは、作業の計画段階での実施となりますが、KYは作...
幸福論

【資産形成】働く人の幸福論 ~Well-beingと労働安全衛生コンサルタントの組合せ~

【資産形成】働く人の幸福論 ~Well-beingと労働安全衛生コンサルタントの組合せ~ 慶応義塾大学の前野隆司教授は、科学を用いた幸福学Well -beingの第一人者(元Canonのロボット研修者)です。講演を聴く機会があり、共感が持て...
労働安全コンサルタント

【安全対策】機械安全規格を活用した災害防止 ~リスクアセスメント、本質的安全設計方策・安全防護~

【安全対策】機械安全規格を活用した災害防止 ~リスクアセスメント、本質的安全設計方策・安全防護~ 1.機械安全設計の重要性 ヒューマンエラーは必ず起こるために、人の注意力に依存した対策には限界があります。 これに対し、人の誤り(ヒューマンエ...
源泉かけ流し温泉

【250記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選16記事

【250記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選16記事 2021年1月18日から201記事目を投稿し、その間、約2年2か月間かけて250記事に到達しました。 201~249記事の中で、筆者が選ぶ厳選16の力作(りきさく)記事を纏め、以下に掲載しました...
電気主任技術者(第1種、2種、3種)

【電気危険防止】特別高圧活線作業~低圧活線近接作業、及び作業管理(使用電圧に対する接近限界距離) ~労働安全衛生規則の感電事故防止〔その3〕~

【電気危険防止】特別高圧活線作業~低圧活線近接作業、及び作業管理(使用電圧に対する接近限界距離) ~労働安全衛生規則の感電事故防止〔その3〕~ 労働安全衛生規則(命令のうち省令)の第5章では、「電気による危険の防止」が記されています。 大き...
労働安全コンサルタント

【電気危険防止】停電作業と活線作業・活線近接作業(絶縁用保護具・防具、活線作業用器具・装置) ~労働安全衛生規則の感電事故防止〔その2〕~

【電気危険防止】停電作業と活線作業・活線近接作業(絶縁用保護具・防具、活線作業用器具・装置) ~労働安全衛生規則の感電事故防止〔その2〕~ 労働安全衛生規則(命令のうち省令)の第5章では、「電気による危険の防止」が記されています。 大きく分...
労働安全コンサルタント

【法令関係】やりすぎ過剰規制ベスト5 ~国民そっちのけで官僚出世や利権の道具化した愚策とは~

【法令関係】やりすぎ過剰規制ベスト5 ~国民そっちのけで官僚出世や利権の道具化した愚策とは~ 「どう考えてもやりすぎだろう!」と感じる規制が官僚を中心としたお役人により、次々と打ち出されています。 中には、法律を制定する国会を通さずに、官僚...
労働安全コンサルタント

【環境問題】二酸化炭素の地下貯留技術に関する電力消費によるCO2発生矛盾とCCSの危険性 ~CCSは本当に必要なのか~

【環境問題】二酸化炭素の地下貯留技術の電力消費によるCO2発生矛盾とCCSの危険性 ~CCSは本当に必要なのか~ 過去記事で「【新技術】CCS技術について ~二酸化炭素(CO2)回収・貯留プロジェクトの紹介~」について、技術的な内容を紹介し...
電気工事施工管理技士(1級)

【電気危険防止】電気機械器具と仮設配線 ~労働安全衛生規則の感電事故防止〔その1〕~

【電気危険防止】電気機械器具と仮設配線 ~労働安全衛生規則の感電事故防止〔その1〕~ 労働安全衛生規則(命令のうち省令)の第5章では、「電気による危険の防止」が記されています。 大きく分けて、「電気機械器具」や「配線」の設備的なルール、「停...
労働安全コンサルタント

【安全管理】リスクアセスメントのリスク低減措置の優先順位 ~設計・計画→工学的対策→管理的対策→保護具~

【安全管理】リスクアセスメントのリスク低減措置の優先順位 ~設計・計画→工学的対策→管理的対策→保護具~ 私が、労働安全コンサルタントの資格取得勉強の中で、危険・有害リスク対策を考えるうえで最も勉強になったと感じたのは、今回のテーマである「...