【新工法】AI高炉の初導入 ~2020年稼働、データ解析・生産効率化~

スポンサーリンク
新技術・新工法

 

【新工法】AI高炉の初導入 ~2020年稼働、データ解析・生産効率化~

 

日本製鉄は、2020年秋に稼働する室蘭製鉄所の新しい高炉に、最新鋭の人工知能(AI)を導入予定である。  

同社の高炉をAIが管理し、運転するシステムは初めてである。  

導入目的はトラブルの予測や、鉄の品質の安定、低コストの生産が挙げられる。  

室蘭でのAIによる運転実績を積み重ね、同社グループの国内外の高炉に展開する構想である。  

※.AI高炉の仕組み図

  同社の研究部門でAI実用化の目途が立ったことから、老朽化した室蘭製鉄所の高炉の改修に併せて、第1号機を室蘭に導入する。  

高炉では、銑鉄(製錬前の炭素を多く含んだ鉄)を生産するが、安定生産を行うためには高炉内に吹き込む高温の熱風や、鉄鉱石やコークスの投入量などの微妙な調整が常時求められる。 これまでは、熟練社員の腕や経験により運転してきた。  

今回導入するAIシステムにより、高炉の外壁や炉内のガスの通り道など約500ヵ所に取り付ける温度計やセンサーからのデータを24時間集積し、データを解析して、熱風の吹き込み具合、鉄鉱石やコークスの投入量などを自動で投入する。  

これにより、人による生産効率の大幅低下や事故を未然に防ぎ、高炉の長期不調による数十億円規模の損害防止が狙いある。

近年は、社員の急速な世代交代が進み、技術ノウハウの継承が課題となっており、AIを活用して安定した生産技術の確立とトラブル防止システムの構築を図る。 また、データの蓄積によりAIが学習して能力を高めて、更なる効率的な生産方法が追求できる期待を抱く。  

AIシステム構築のカギは、ベテラン社員の暗黙知を形式知に置き換えて、如何にAIシステムとそれを利用する次世代の保守運転員に引き継がれるかが重要である。AIシステムがブラックボックス化し、次世代の保守運転員がボタンを押すだけや、集計データの単なるウォッチャーとなっては、トラブル発生時に重大事故を引き起こす可能性があることを我々技術者は、肝に銘じておくべきである。  

鉄鋼業界には、世界との競争を勝ち抜くための一手として、「AIを活用することにより生産性を高めて、日本から世界の先端技術を発信するリード役」を是非とも担ってもらいたいと期待します。

以上

 

<書籍等の紹介>

技術士試験「金属部門」受験必修テキスト第2版 技術士第一次試験・第二次試験対応 [ 高橋政治 ]

技術士第二次試験「口頭試験」 受験必修ガイド(第5版)<2019年試験改正対応> [ 杉内 正弘 福田 遵 ]

技術士第二次「筆記試験」「口答試験」合格必携アドバイス 第2版 先輩合格者が合格するための秘訣を親身に解説!<2019年度改正対応> [ Net-P.E.Jp編 ]

技術士第二次試験 合格者たちの勉強法 [ 匠 習作 ]

新・世の中を元気にする 技術士を目指せ [ 本田 潔 ]

技術士第二次試験「総合技術監理部門」攻略テキスト(平成25年度試験改正対応!) [ 5 Doors’ ]

技術士第二次試験「総合技術監理部門」標準テキスト<技術体系と傾向対策> [ 福田 遵 ]

通信教育「技術士一次試験対策講座『機械部門』」

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題解答と解説第7版 [ Net Professional Eng ]

【新品】【本】技術士第一次試験「機械部門」専門科目受験必修テキスト 大原良友/著

技術士第一次試験「機械部門」合格への厳選100問 合否を決める信頼の1冊!/大原良友【1000円以上送料無料】

教材販売「技術士一次試験 機械部門 問題と解答・解説(平成29年度版)」

教材販売「技術士一次試験 機械部門 問題と解答・解説(平成28年度版)」

一冊でマスター!技術士第一次・第二次試験「機械部門」要点解説 金属工学・材料工学編 材料力学編 機械力学編 振動 [ 飯島拓也 ]

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100第4版 [ Net Professional Eng ]

技術士第二次試験「機械部門」要点と〈論文試験〉解答例 [ 大原良友 ]

通信教育「技術士一次試験対策講座『電気電子部門』」

技術士第一次試験電気電子部門過去問題集 2019年版 [ 前田隆文 ]

技術士第一次試験「電気電子部門」択一式問題200選 第5版 [ 福田遵 ]

教材販売「技術士一次試験 電気電子 問題と解答・解説(平成27年度版)」

教材販売「技術士一次試験 電気電子部門 問題と解答・解説(平成28年度版)」

教材販売「技術士一次試験 電気電子部門 問題と解答・解説(平成29年度版)」

技術士(第一次・第二次)試験「電気電子部門」受験必修テキスト第3版 [ 福田遵 ]

技術士第二次試験「電気電子部門」要点と〈論文試験〉解答例 [ 福田遵 ]


<通信講座の紹介>

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!


スタディング技術士講座
(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第一種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました